2016年1月22日金曜日

今までで一番やわらかい穂先でやってみた

釣果:
 小名木川 (22:55-翌1:05, 2時間10分) マハゼ x 23 (11cm-16.5cm) 

竿 :
 SZMドリームテトラ振出T135(1.3m) 改 (自作グラスソリッド穂先#8を装着)

仕掛け :
 ドリームテトラ: リール:SAHARA 500HG、タングステンバレットシンカー0.7号程度、サルカン、ナノヤマメ4号、ハリス(10cm)はホンテロン0.4号、道糸はPE0.2号(ラパラ RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル)

餌 :
  電子レンジホタテ

水温:
 7.6度

今日は作りたての自作グラスソリッド穂先#8を試しました。今回の穂先は持ち運びが便利なように短めに作るという事と、穂先が細くなり過ぎないようにという事と、あとは今までで一番やわらかく(お辞儀が深くなるように)という事をイメージして作りました。この3点についてはまぁできたと言えばできましたが、出来上がってみるとだいぶ偏ったところ(先から15-20cm付近)で極端に曲がりやすい穂先となってしまいました。(あと仕上がり(見た目)をもっと綺麗にという事もイメージしていましたが…これはまだまだ今後の課題です) 

果たしてこの穂先、実釣で通用するのか…

やってみてすぐに感じた事ですが、どうも柔らかすぎて(?)手応えがないというかアワセが決まらなそうな感じがしました。しかしこの釣り方自体ハゼがエサにふれた瞬間にアワセを決めるようなやり方ではなくて、どちらかというと違和感を少なくしてハゼがエサを離してしまうまでの時間を長くして(その間にアワセて)釣るイメージだと思うので多少柔らか過ぎても大丈夫かもと思ってそのまま続けました。

その結果、今回の穂先は少なくとも今まで(穂先#7改)と同等もしくはそれ以上には釣れるという感触でした。良い感触は得られたのですが「手元に伝わる感じ」についてはどうもたよりない感じで(錘を軽くしすぎた時の感じと似ている)、この点については今までの穂先の方がわかりやすくてやりやすかった気がします。(今シーズンあと何回いけるかわかりませんが) 今後ももう少しこの穂先で実釣を重ねてみたいと思っています。

今日は基本的に小者中心(12cm-13cm程度)でポツリ、ポツリとは釣れてくれる展開だったのですが、途中からかなり風が強くなってきてこちらのテンションもどんどん下がってしまい、最終的にこちらの根気が途切れたところで納竿としました。

今日のMAXは16.5cmでした。
2時間10分やって23匹という結果でした。


2016年1月16日土曜日

居食い

釣果:
 小名木川 (22:15-翌1:30, 3時間15分) マハゼ x 17 (10cm-14cm) その他 ダボ x 4 くらい

竿 :
 SZMドリームテトラ振出T135(1.4m) 改 (自作グラスソリッド穂先#7改を装着)

仕掛け :
 ドリームテトラ: リール:SAHARA 500HG、タングステンバレットシンカー0.7号程度、サルカン、ナノヤマメ4号、ハリス(10cm)はホンテロン0.4号、道糸はPE0.2号(ラパラ RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル)

餌 :
  電子レンジホタテ

水温:
 10.0度

今日も昨日に引き続き出撃しました。今日はスローペースでなかなか釣れませんでした。釣れるハゼも小者が結構な比率で混ざる展開で今ひとつでした。

昨日上手く行ったそーっと持ち上げる誘いを連発させたのですがもしかするとそれが逆効果だったのかもしれません。動きの鈍くなった冬ハゼにやり過ぎは禁物なのかもしれません。しかしそんな中でもこの誘いが上手くいったパターンがあって、それは1回こっきりのアタリでしばらく待っても2度目がないような状況で誘ったような場合です。こんな場合は効果が感じられました。

今日は全体的に微妙なアタリが多かったです。 更にはアタリが取れなくて釣れてくる(居食い)パターンが何度か発生してしまいました。極力避けたいと思っている「居食い」なのですが…まだまだ修行が必要です。
結局今日はなかなか釣れず3時間15分やって17匹という結果でした。
今日もずっと付いてきました。

2016年1月15日金曜日

「ソーっと持ち上げる」誘いが上手く言った

釣果:
 小名木川 (23:20-翌2:30, 3時間10分) マハゼ x 34 (11cm-18cm) その他 ダボ x 2

竿 :
 SZMドリームテトラ振出T135(1.4m) 改 (自作グラスソリッド穂先#7改を装着)

仕掛け :
 ドリームテトラ: リール:SAHARA 500HG、タングステンバレットシンカー0.7号程度、サルカン、ナノヤマメ4号、ハリス(10cm)はホンテロン0.4号、道糸はPE0.2号(ラパラ RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル)

餌 :
  電子レンジホタテ

水温:
 9.6度

今日も出撃です。またまたドリームテトラ+自作穂先#7改でやりました。
この自作穂先、硬さ(柔らかさ)的には良い感じだと思っているのですが見てのとおり長すぎで持ち運びに不便してます。あと穂先が細すぎていつも折れてしまわないかと気を使っています。それにガイドの取り付けも適当過ぎて見た目も悪いので…(と前フリ)…今後自作穂先#8を作ろうと思っています。(実は既に削りはじめている) 次期バージョン(#8)は持ち運びに便利なようにもっと短く、穂先の先端が細すぎず、しかしそれにも関わらず柔らかく(今までよりも先調子ではなくする)、ガイドも今までよりもっときちっと取り付けた穂先にする予定です。 (あくまで予定、果たしてどこまでできるのか…)

今日は今までで少しでも釣れたことがあるスポットとそうでないスポットを半々くらいに混ぜてやりました。 昨日と同じように移動してハゼの気配を感じたらそこを集中的に攻めるというやり方でやりました。

今日自分なりに上手くいったなぁと思う事は「誘い方」です。と言っても底ぎりぎりからゆっくり仕掛けをそーっと持ち上げるだけというやり方なのですが、これがなかなか良くて今後も使えるかもと思いました。今日はハゼはいるけどなかなか食い込んでくれない感じで、そのせいかもしれませんがこの誘いの効果を良く感じられました。

今日の最大の子(以下18cm)もこの誘い方で来ました。

今日も楽しめました。


今日は最初から最後まで橋をわたってもどこへ行ってもずーっと付いてきました。


リール釣りも楽しめるようになってきた

釣果:
 小名木川 (0:40-2:40, 2時間) マハゼ x 16 (11cm-17.5cm) その他 ダボ x 1

竿 :
 SZMドリームテトラ振出T135(1.4m) 改 (自作グラスソリッド穂先#7改を装着)

仕掛け :
 ドリームテトラ: リール:SAHARA 500HG、タングステンバレットシンカー0.7号程度、サルカン、ナノヤマメ4号、ハリス(10cm)はホンテロン0.4号、道糸はPE0.2号(ラパラ RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル)

餌 :
  電子レンジホタテ

水温:
 8.2度

平日ですがどうしても行きたくて夜中に出撃しました。今日も柔らか穂先のリール釣りです。前回釣れた(うろ覚えの)ポイントを中心にやりますが今日はどこも(うろ覚えのせいかもしれませんが…)今ひとつな感じでした。

その後は新しく開拓するような気持ちで少しつづ移動しては仕掛けを落として反応があったらそこを集中的に狙うというようなやり方でやりました。移動してもうんともすんともといわない事が多い中、たまに良い場所にあたると結構すぐに何らかのアタリがでてくれました。しかしここで出るアタリは「微妙な振動や違和感が手元に伝わってくるが穂先は動かない」というパターンが多かった気がします。で、このアタリでアワセてもなぜだかほぼ釣れないので、途中からはこのような移動直後のアタリはあくまで「ここにハゼが居るよ~」という目安として使うようにしました。

ハゼがそこに居るとわかればこちらもMAX集中力で仕掛けを雑に動かさないように、そして穂先の微妙な動きも見逃さないようにします。そうすると…だいたいですが、数秒から20秒以内程度で穂先にアタリが出てアワセて釣れるという理想パターンが決まってくれました。これが決まると気分爽快です。

思えば何ヶ月か前まで「やっぱり直接的なやり取りができる延べ竿でないと…」等と思ってリール釣りを今ひとつもふたつも楽しめていませんでしたが、この釣り方はそんな思いを吹き飛ばしてくれています。

そんなこんなで今日も自分なりには(数は釣れてないんですが…)とても楽しめました。

あと今日は途中で17.5cm、16cmも釣れてくれました。

今後もしばらくここに通うことになりそうです。

今日はカウンタを忘れたので釣れたら毎回写真を取っておいて後から数えました。


2016年1月10日日曜日

柔らか穂先のリール釣りがまぁまぁ上手く決まって楽しめた

釣果:
 小名木川 (23:45-25:45, 2時間) マハゼ x 22 (11cm-14.5cm)

竿 :
 SZMドリームテトラ振出T135(1.4m) 改 (自作グラスソリッド穂先#7改を装着)

仕掛け :
 ドリームテトラ: リール:SAHARA 500HG、タングステンバレットシンカー0.7号程度、サルカン、ナノヤマメ4号、ハリス(10cm)はホンテロン0.4号、道糸はPE0.2号(ラパラ RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル)

餌 :
  電子レンジホタテ

水温:
 10.6度

今日は最初から小名木川に出撃しました。昨日の後半と同じ柔らか穂先のリール釣りです。

ポイント開拓ということで少しづつ移動しながらやりました。ハゼがいる場所に上手くあたれば数匹連続で釣れて来てくれましたがそれを見つけるのはなかなか忍耐が必要でした…。

また大物は出ず、最大が14.5cmでメインサイズが12cm-13cm程度と言う展開でしたが、柔らか穂先のリール釣りの理想形(=穂先の微妙なアタリにすかさずアワセるとハゼが泳いで釣れてくれるパターン)が結構決まって自分なりには楽しめました。

あと、ポイントも少しだけ開拓できた気がしています。(もっともっと通い詰めなきゃですが…)



結局今日は2時間で22匹という結果でしたが楽しめました。今後しばらくは(横十ではなく)小名木川中心になるかもしれません…。


2016年1月9日土曜日

今日もなかなか釣れなかった…

釣果:
 横十間川
  (22:10-24:10, 2時間) マハゼ x 9 (6cm-15cm)
  その他 ダボ x 10 くらい
 小名木川
  (24:30-25:20, 50分) マハゼ x 7 (11cm-14cm)
  その他 ダボ x 10 くらい

竿 :
 そよ風 硬調 24SR (2.4m) (純正穂先)
 SZMドリームテトラ振出T135(1.4m) 改 (自作グラスソリッド穂先#7改を装着)

仕掛け :
 そよ風: タングステンバレットシンカー2.7g (0.7号換算)、サルカン、ナノヤマメ4号、ハリス(10cm)はホンテロン0.4号、道糸はPE0.2号(ラパラ RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル)、ケミホタル(ルミコ)
 ドリームテトラ: リール:SAHARA 500HG、タングステンバレットシンカー0.7号程度、サルカン、ナノヤマメ4号、ハリス(10cm)はホンテロン0.4号、道糸はPE0.2号(ラパラ RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル)

餌 :
  電子レンジホタテ

水温:
 9.8度

今日もまた横十へ出撃です。そよ風+中通し錘の仕掛けです。
しかし今日もなかなか釣れません。途中15cmが2匹釣れましたがメインで釣れるのは大体12-13cmの子たちでした。
あと大ダボ(13cm程度)も一匹釣れました。元気な泳ぎっぷりで一瞬期待させられました。マハゼと違っていくら泳がせても神妙になることがなく、結局この子は暴れている状態のまま釣り上げられました。
横十では2時間頑張ったもののたったの9匹という結果だったので、このまま終わるのがいやだと思ってその後小名木川へも足をのばしました。

リール竿+自作柔らか穂先でやるので明るいところでその仕掛けを用意していると…トップガイドがポロッと取れてしまいました。(作りが適当過ぎたようです。) 仕様が無いので2番目のガイドより先を切り落としてガイドが一つ少なくなった状態でやりました。まぁそれでも、もともとかなり柔らかい穂先だったので特に問題はありませんでした。

小名木川では前に何度か釣れたことがあるポイントではじめました。仕掛けを落とすとすぐに穂先が微妙に動きます。おー、とすかさずアワセると…14cmくらいの子が釣れてくれました。その後も同じ場所でやると良い感じにパタパタパタっと連続で釣れてきてくれました。しかし全部で7匹程釣った所でアタリが遠のいてしまったので、その後は今まで行ったことがない方向に移動しながら探ってみることにしました。それが良くなかったのか、その後はアタリが一度も出るがことなく、結局寒くなってきたところで納竿としました。(今後のリベンジが必要です…)


2016年1月8日金曜日

なかなか釣れなかった…

釣果:
 横十間川
  (22:30-24:30AM, 3時間) マハゼ x 11 (6cm-14cm)
  その他 ダボ x 10 くらい

竿 :
 そよ風 硬調 24SR (2.4m) + (延べ竿用)グラスソリッド穂先#2
 そよ風 硬調 24SR (2.4m) (純正穂先)
 SHIMOTSUKE(シモツケ) BSB 超小継 清滝 210(2.1m)

仕掛け :
 そよ風(自作穂先、純正穂先共に) タングステンバレットシンカー2.7g (0.7号換算)、サルカン、ナノヤマメ4号、ハリス(10cm)はホンテロン0.4号、道糸はPE0.2号(ラパラ RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル)、ケミホタル(ルミコ)
 SHIMOTSUKE: 錘(クリーム色)1号、(フロロ0.8号でぶら下げた)、ナノヤマメ4号、ハリス(3cm)はホンテロン0.4号、道糸はPE0.2号(ラパラ RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル)、塙式ベース胴突仕掛

餌 :
  電子レンジホタテ

水温:
 9.2度

今日もまた出撃しました。今日は(も?)なかなか釣れませんでした。アタリというか竿に響いてくる振動や違和感はまぁまぁあるのですが、その割には全然釣れません。喰いが浅いという感じでアワセてもなかなかかかってくれません。あまりにかけることができないので途中で自作穂先ではなくてノーマルな穂先のそよ風を投入しました。自作穂先が柔らか過ぎてアワセが間に合っていないのかもと思ったからです。しかしノーマルな穂先にしても特に状況は変わらずでした。

更に…アタリはまぁまぁあるのだからバシッと電撃アワセを決められる固めの短い竿(シモツケ2.1m)でもやってみようと思ってやりました。しかし電撃アワセをもってしてもダメでした。やはり喰いが浅い感じです。それに短竿でのミャク釣りだと(感じ取れる)アタリ自体も減る感じで、もしもミャク釣りだけでやっていたらきっと生命反応ないなぁなどと言っていたかも知れません。しかし中通し錘の仕掛け&釣り方だとハゼがいるというところまではわかります。…が釣れないという状況で悔しい限りでした。

後半30分くらいはいつも以上に錘を底から持ち上げるようにやってみたところこれが良い感じでした。穂先にアタリは良くでるし、そのアタリでアワセると厳しい状況の中でもまぁまぁ良い感じに釣れてくれました。いつもは底から5cmくらいのつもり(あくまでイメージ)でやってますが今回はハリスの長さ(10cm)以上の12cmくらいのイメージでやりました。これだとハゼが餌を食うとすぐに底に戻ろうとしてその時穂先がわかりやすく動くのかなと勝手に想像しています。

今日の厳しい状況の中でもまぁ釣れたこのやり方はもしかすると理にかなっているのかもしれません。以前にも思いましたが仕掛けを底から持ち上げすぎるとアタリが減ります。しかし多少アタリが減ったとしても確実にアタリをものにできる方が良いのかもしれません。もう少し今後の研究が必要です。

途中で手長エビも一匹。最近はなぜかほぼ毎回一匹釣れてきます。

と、結局今日は3時間で11匹という貧果でした。


そよ風+自作穂先でのリベンジに出撃

釣果:
 横十間川
  (0:20-2:20AM, 2時間) マハゼ x 13 (12cm-15cm)
  その他 ダボ x 4 くらい

竿 :
 そよ風 硬調 24SR (2.4m) + (延べ竿用)グラスソリッド穂先#2

仕掛け :
 タングステンバレットシンカー2.7g (0.7号換算)、サルカン、ナノヤマメ4号、ハリス(10cm)はホンテロン0.4号、道糸はPE0.2号(ラパラ RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル)、ケミホタル(ルミコ)

餌 :
  電子レンジホタテ

水温:
 10.2度

どうしても(延べ竿用の)自作穂先#2が試したくて今日もまた早朝出撃しました。今日は普通に仕事もあるので2時間だけです。

前回安い(ウキ作成等用途の)グラスソリッド穂先が折れてしまったので、今回はちゃんと穂先用のグラスソリッド(900円くらいのやつの先っちょだけをサンドペーパで調整後切断)でリベンジです。今回はもともとそよ風に付いている穂先とくらべてかなり柔らかい穂先となりました。これでアタリが今まで以上に大きく穂先に出るだろうし、またハゼの食い込みも良くなるはずとの目論見です。果たしてどうなるのか…。

何投目かで穂先にアタリがでました。おー、わかりやすい。(今までと比べて) すぐにアワセると…

ハゼが泳ぎます。程なく小ぶりなハゼ(12cm)が釣れてくれました。良い感じだぞと引き続き同じ付近でやると14cm、15cm、14cmと連続で理想のパターン(穂先のアタリ(食い込みアタリではない)に対するアワセが決まってハゼが釣れて来るパターン)で釣れてきてくれました。

おー、これは期待できるかも。やはり穂先はこのくらい柔らかい方が良いのかもしれないとこちらも嬉しくなります。しばらくは良い感じだったのですが同じ付近で6、7匹釣った時点でケミホタルが付いている部分で絡まりが発生してしまいました。穂先が今まで以上に柔らかいからか、穂先から少し離したつもりでつけたケミがぴょんぴょんと動いて絡まってしまったようです。うーむ。薄暗い中解こうとしばらく格闘しましたが解けずこちらのストレスレベルもだんだんあがってきます。

予備の仕掛けはもう1セットあったのですが、ケミホタルの付け替えとかいろいろ考えると面倒で、結局最後は諦めて絡まったままでもまぁやってできないことは無いだろうとそのまま続行しました。確かにやってできないことはないのですが仕掛けが30cmぐらい短くなってしまってるし、穂先手前数センチのところから仕掛けがぶら下がるような状況となっていて今ひとつやりづらいものがありました。それに精神的なダメージも結構大きかったのかその後ガクンとペースダウンしてしまいました。

不完全な仕掛けのせいか、あるいは精神的なダメージのせいか、あるいはたまたまかわかりませんが、その後(たぶんアタリを見逃した後にでる)食い込みアタリでアワセるものののらないというパターンが多発しました。今までの感じだと(アタリを見逃してからの)食い込みアタリでアワセても数回に1回は釣れるのですが今回はなぜだかほとんどのりませんでした。

これが絡まったままの仕掛けのせいかもしくは今回投入の柔らか穂先のせいか、たまたまか良くわからずじまいでした。今日のところの印象としては(今回の)柔らかい穂先は見込みがありそうだが柔らかいがゆえの弊害というのもあるのかもしれないというものです。

今後もしばらくはこの穂先で実釣を重ねなきゃです。

あとケミホタルの絡まりの件は何とかしないとですが、次回はケミを穂先からもっと離れたところに付けてみようかと思っています。(現状穂先下20cmくらいのところにつけているが次回は50cmとかそのくらい極端に離してみようかと思っています)

と、そんな感じで釣果も振るわず2時間で13匹という結果でした。