2015年7月28日火曜日

月島川へ早朝から出撃

釣果:
  月島川(@勝どき)
  (4:05-5:05AM, 1時間) マハゼ(5cm-10cm+14cm) x 27
  (5:10-6:10AM, 1時間) マハゼ(4cm-11cm) x 50
竿 :
 ダイワ(Daiwa) 小継万能 そよ風 硬調 24SR
仕掛け :
 錘(クリーム色)1号、(フロロ0.8号でぶら下げた)、金袖細スレ1号、ハリス(3cm)はホンテロン0.4号、道糸はPE0.2号(ラパラ RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル)、塙式ベース
餌 :
  ボイルベビーホタテ
水温 :
 27.2度(6:13)

一昨日、月島川が楽しかったので今日は早朝(平日なので出勤前の唯一の自由時間)に出撃してみました。この時間帯にここへ来るのは今回がはじめて初めてです。

ドキドキしながらタイマーを60分にセットしてから第一投目です。うん?アタリがありません。まだ薄暗いのでハゼから餌が見えてないのか? でも今までの経験からすれば暗かろうが夜だろうが釣れるはずと思って場所を少しずらして第二投目。するとすぐにクッというアタリがあって8cmくらいに子が釣れてきてくれました。おー、いるいる。

まずは探りと言うことで左右にそして手前と奥に仕掛けを投入して見ましたがどうも手前の方が良好なようでした。左右は特に関係ないようで、どこでも同じ程度釣れる感じでした。

最初のうちは餌を取られてしまうパターンが多く、しかもうんともすんとも感じていないのに上げてみると餌だけなくなっているような事が何度かありました。うーむ、感度がいいはずの仕掛けなのに…何故? アタリがあってアワセてみたけど上げてみたら餌だけなくなっていたというのならまだしも…。

後から自分なりに考えるに、この時はまだ竿と場所と水深に慣れきっていなかった事もあり、ちゃんと竿にテンションをかけていなかったから(アタリを逃していた)かなと思っています。

そんな事もありなかなかペースは上がりませんでしたが、途中で一匹(今日唯一の)ヒネが上がってきました。(14cmくらい) 竿の柔らかさと相まって強烈なヒキを楽しめました。
結局最初の1時間で釣れたのは27匹でした。
その後、一昨日から使っている針を交換してまたタイマーをセットして第二ラウンドです。辺りも大分明るくなってきました。
今度は先ほどよりは竿のテンションなどに気が回るようになってアタリも良く取れました。しかしアタリがあってもその割にはスカも多かった気がします。途中で思った事は餌の付け方が悪いという事です。自分はベビーホタテを使っているので釣れると(釣れなくてもアタリをはずすと)かなりの確率で餌を付け直す必要があります。そんな事もあり、餌はなるべく短時間で付けて投入したいと思っています。しかし現状それができていません。ホタテ餌の付け方についてはまだまだ修行が必要と思っています。

あと今日使ったベビーホタテは昨日スーパーで買ったもので冷凍(&解凍)していないものです。そのせいかもしれませんがホタテの繊維が崩れやすかった気がします。冷凍&解凍済みのホタテの方が少し水分が抜けて良いのかもしれないとも思いました。(本当のところはまだわかりません)

あとホタテがポロリと落ちないように多めに付けようとすると、下手をすると今使っている針(袖細スレ1号)の懐を全部包んでしまうような感じになってしまい、結局針がかりしないという事になるパターンがありました。今まで小さい針の方が良いと思ってやってきたのですが、餌(ホタテ)を多めに取れにくく付ける事を考えればもう少し大きな針でも良いのかもと思いました。今度ハリスを結ぶ時には2.5号とか3号あたりも結んでおこうかな…。
そんなこんなで2ラウンド目はちょうど50匹という結果でした。
水温計って撤収です。今日も朝から楽しませてもらいました!



潮回りは以下のような感じでした。